このページで紹介している2012年5月21日の金環食は既に終了しています。日本での次回の金環食は2030年(北海道)、皆既日食は2035年(北陸~北関東)、部分日食だと2016年(全国)です。

2012年5月21日 日本各地で金環食(金環日食)が見られます!

2012年5月21日の朝、九州・トカラ列島から福島県南東部にかけての日本の太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に欠けて見える珍しい天文現象 金環食(金環日食)が観測できます。

下の図は今回の日食の金環食帯を地図上に示したものです。この上下のオレンジ色の線に囲まれた帯の中にいれば金環食を観測することができます。金環にはならないそれ以外の地域でも、三日月のように細く欠ける大変見応えある部分日食が日本全国で楽しめます。

2012/5/21の金環食帯の大体の範囲(日本)

(この薄黄色の帯の間にいれば金環食。中心の濃い黄色は中心食線です。Javascriptが有効な環境では説明本文の内容に合ったGoogleマップによる地図が表示されます。)

素晴らしいことに、今回の日食では東京・大阪・名古屋の三大都市圏が金環食帯に入っている上、中心食線(日食帯の中心線)が南関東・静岡・紀伊半島南部などの多数の都市・観光地を通ります。図鑑で見るような真円のリングが国内で観測できる、またとないチャンス!

金環食が観測できる代表的な都市と大体の最大食時刻

※場所にもよりますが最大食の約2分半前位から金環となりますので少し早めに観察を始めましょう。

»全国の市区町村別の詳細情報を見る

»中心食線が通る市区町村の一覧を見る

計算してみると金環食帯に含まれる人口は日本だけでなんと8千万人超。日本の総人口の6割以上にもなります。当サイトではこの歴史的天体ショーについて、各地での見え方や時間、観測の方法と注意点、観測グッズの選び方、観測会やイベント情報など、様々なお役立ち情報をお届けいたします!

CONTENTS

各地の見え方・観測会

 …全国全市区町村別に見え方・欠け具合・時間・観測会情報をまとめてみました。

準備のポイント

 …当日いきなりは失敗の元。前日までに押さえておきたい準備のポイントを解説。

観測グッズと選び方

 …観測方法ごとの長所・短所や日食グッズの選び方についてざっくりとご紹介。

安全な観測のための三箇条

 …太陽の光は非常に強力。目を痛めてしまわないための要注意事項について。

~ 金環食よくあるQ&A ~

当サイトの管理人達が友人・知人・子供に良く聞かれることをざっとQ&A形式でまとめておきます。どうぞご参考下さい!

  1. 金環食になる時間は?方角は?何分ぐらい続くの?
  2. どうやって観測すれば良い?金環食って目で直接見ても良いの?
  3. 金環食って夜みたいに暗くなるの?コロナは見えるの?
  4. なんで皆既日食と金環食が起きるの?
  5. 高いところに登れば皆既日食になるの?
  6. 今回の金環食、日本以外では見えないの?
  7. そんなに大騒ぎしなくてもまた見られるんじゃないの?
  8. 2012年って金環食以外にも何か天体ショーは無いの?
  9. 本当に8千万人もの人が金環日食を見られるの?
  10. 金環食にプロポーズ…やっぱり皆既食の方が良い?
  11. 「金環日食」って変じゃない?「金環食」でしょ?
  12. 中心食線の真上じゃないと真円のリングは見られないの?
  13. 金環日食がなくなったって聞いたけどそんなことあり得るの?
  14. 富士山と/スカイツリーと/○○と一緒に見たい!
  15. うちはどうやら部分日食…それなら見る意味ないですか?

1.今回金環食が起きる時間は?方角は?何分ぐらい続くの?

場所によってかなり違いますが、国内では部分食の開始が2012/5/21の朝6時10分から20分頃、日食が最大になるのが7時20分から35分頃、部分食終了が8時40分から9時5分頃です。金環食は最大食の前後数分間だけ見られ、中心食線(日食帯の中心部)付近での金環食の継続時間は最大で5分程度。中心食線から離れるほど偏ったリングになり、継続時間も短くなります。最大食時の方角は全国的にほぼ真東。高度は九州で25度~東北南部で35度前後です。市区町村別の詳しい時間と見え方は各地の見え方・観測会のページからご確認下さい。

2.どうやって観測すれば良い?金環食って目で直接見ても良いの?

金環食は部分日食と同じく、肉眼で直接見ることができません。安全に見るためには日食グラス(日食メガネ)などの減光フィルターを使って見るか、ピンホールや望遠鏡によりスクリーンに投影して見る必要があります。失明覚悟で無理に裸眼で見たところで、太陽の隠れていない部分が明るすぎ、欠けている形は分かりません。詳しくは観測グッズと選び方安全な観測のための三箇条をご覧下さい。

3.金環食って夜みたいに暗くなるの?コロナは見えるの?

残念ながら金環食は皆既日食のように空が真っ暗にはなりませんし、コロナを見ることもできません。太陽の光は非常に強力で、光球(太陽の表面)がほんの一部見えているだけでも空を明るく照らしてしまうのです。とはいえ、東京都心での最大食分(欠ける大きさの割合)は約0.97。面積でいうと90%近く隠れます。辺りがほんの少しだけ暗くなっていることは、誰でも十分に感じられるでしょう(管理人は食分0.75の部分日食で太陽の光が弱くなっているのをハッキリ感じました)。

4.なんで皆既日食と金環食が起きるの?

太陽は月の約400倍の直径を持つ天体ですが、偶然にも地球から月の約400倍離れたところにあり、見かけの大きさがほぼ一緒です。ただし、月の軌道は真円ではなく、地球を周回する間に見かけの大きさが10%程度変化します。地球の軌道もわずかに楕円なので、太陽の大きさも3%程度変化します。月が太陽より大きく見えるのは、月が平均軌道よりもだいぶ地球に近い位置にいるときだけで、太陽・月・地球が完全に一直線になった場合、その半分以上の機会で金環食となります。

5.高いところに登れば皆既日食が見られるの?

今回の金環食の場合、高度24,000キロメートル以上の宇宙空間であれば皆既日食として見られるポイントも出てくるようですが、エベレスト山頂でさえ9キロメートルに満たない地球上では、残念ながらどこに登っても金環食のままです。高度400キロメートル前後を飛ぶ国際宇宙ステーションでも全く届きません。

6.今回の金環食、日本以外では見えないの?

今回の金環食は、日本の他にも、アメリカ合衆国の一部と、台湾北部、中国の福建省・広東省でも観測できます。ただし、両地域とも早朝・夕方に最大食になることから、日食(部分食)の開始から終了までの全行程を観測するのであれば今回は日本、しかも東京付近が、世界中で最も金環食の観測に適した場所と言えるでしょう。とはいえ、アメリカでは夕日として、中国では朝日として、地平線・水平線上のリングを肉眼で直接見られそうな地域があります。おそらく皆既日食に劣らぬ幻想的な風景になるに違いありません。また、アメリカは現地時間だと20日の日曜、しかも夕方ということから、時間の面では平日朝の日本よりもかなり恵まれています。

アメリカでの金環食帯と金環食が見られる主な都市の最大食時刻

Annular eclipse of May 20, 2012 (USA)

 ・カリフォルニア州レディング
   5/20 18:28:36頃(太平洋夏時間)
 ・ネバダ州リノ
   5/20 18:30:41頃(太平洋夏時間)
 ・ユタ州セントジョージ
   5/20 19:34:22頃(山岳部夏時間)
 ・ニューメキシコ州アルバカーキ
   5/20 19:35:49頃(山岳部夏時間)
 ・ニューメキシコ州サンタフェ
   5/20 19:34:56頃(山岳部夏時間)

中国・台湾での金環食帯と金環食が見られる主な都市の最大食時刻

 Annular eclipse of May 21, 2012 (China,Taiwan)

 ・マカオ
   5/21 6:08:32頃(中原標準時)
 ・香港
   5/21 6:08:47頃(中原標準時)
 ・広州市
   5/21 6:09:41頃(中原標準時)
 ・台北市
   5/21 6:10:55頃(台湾標準時)

7.そんなに大騒ぎしなくてもまた見られるんじゃないの?

確かに、金環食も皆既日食も世界的に見れば多いときは数年に数回観測できます。しかし、日本国内で見られる金環食は1987年の沖縄以来。本州だと実に1883年以来であり、次に見られる金環食は2030年(北海道)、その後は2041年(若狭湾~伊豆半島)と、非常に珍しい現象であることに変わりはありません。まして日本のこれほど広い地域で金環食になることは滅多になく、アメリカ・中国・台湾も合わせると、なんと約2億人もの人が金環食帯の中にいることになります。後世に語り継がれる歴史的天文ショーになることは間違いないでしょう。後で後悔しないように、しっかり楽しんでおきたいものです!

ちなみに直近の金環食は、来年(2013年)の5月10日、オーストラリアで見られます。しかもオーストラリアでは、今年(2012年)の11月14日に皆既日食も見られます。2年連続で皆既日食→金環食とは…広い国土で確率が高いとはいえ、実にうらやましい限りです。

8.2012年って金環食以外にも何か天体ショーは無いの?

2012年には金環食の他、6月6日に金星が太陽の前を横切る金星日面通過という大イベントがあり、日本全国で午前7時半ごろ~お昼1時半頃の約6時間観測できます(見え方はほぼ全国的に似たようなものです)。前回は2004年に起きたのですが、次回地球上のどこかで見られるのはなんと2117年。今年を逃すと今生きているほとんどの人は二度と見ることが出来ません。実は日食よりもずっとレアで絶対に見逃すことの出来ない歴史的天体ショーなのです。金星の見かけの大きさは太陽の1/30程度しかありませんが、普通に星が見える程度の視力があれば(矯正視力含む)、日食グラスでもポツっとしたホクロのような点が見られるはずです。しかも、日本全国で6時間もの間観測でき、時間にかなりの余裕があります。金環食が終わった後も日食グラスは捨てずに取っておきましょう。

また、8月12日早朝には木星と月の超大接近(満月直径の半分未満の離角)、8月14日早朝(02:45頃~03:30頃)には月による金星食があり、さすがに望遠鏡がないと観測できませんが7月15日の日中には月による木星食もあります。日本では見られませんが今年(2012年)の11月14日にはオーストラリアで皆既日食も見られます。2012年は太陽・月・惑星による天文ショーの当たり年と言えます。

9.本当に8千万人もの人が金環日食を見られるの?

確かに「8千万人」とか「人口の2/3」とかいう数字が一人歩きしている感はありますが、当サイトでは平成17年国勢調査の昼間人口(国勢調査後に合併・分離した自治体については推測値)をもとに推計した上で「金環食帯に含まれる人口は8000万人超」と記載しています。推計の内訳としては、全域が金環食帯に入る市区町村の昼間人口の合計が約7860万人。一部だけ金環食帯に入る市区町村の合計が約560万人。一部だけ入る方をひとまず半分にして合算すると約8140万人となります。金環食が見られる時間が朝の通勤時間帯ということもあり、計算する人によっては夜間人口を使うでしょうし、一部だけ金環食帯に入る市区町村の扱いも異なるでしょうが、実態から大きくは外れていない数字だと考えています。もちろん金環食帯の内側にいても、太陽が雲や物陰に隠れていれば、金環食を見ることはできません。

10.金環食にプロポーズ…やっぱり皆既食の方が良い?

皆既日食の開始・終了の瞬間がダイヤモンドリングと呼ばれるのに対して、金環食の輪は「金環」の名の通りゴールドリングと呼ばれます。婚約指輪と言えばダイヤモンドリングではありますが、ゴールドリングもまた結婚指輪の代表格。これはこれでプロポーズのビッグチャンスじゃないでしょうか?ちなみに直近の皆既日食は今年の11月14日にオーストラリアで観測できます。

なお、ドリカムのファンの奥様・彼女さんがおられる男性の方。プロポーズ云々はともかくとして、指輪のプレゼントを準備しておいた方がどうも良さそうです。(詳しくは「時間旅行」という曲について調べてみてください。)

11.「金環日食」って変じゃない?「金環食」でしょ?

「金環食」「金環日食」どちらも日本語として間違ってはいません。10年ほど前までは「金環食」表記(もしくは「金環蝕」)が圧倒的主流だったので違和感を覚える人も多いでしょうが、一般の方への分かりやすさを考えてか、ここ数年は天文台の広報物などでも「金環日食」表記が多く使われているようです。当サイトでは管理人達の好みから、昔ながらの「金環食」を主に使用しています。

12.中心食線の真上じゃないと真円のリングは見られないの?

確かに、完全に均等なリングを観測したければ中心食線(上の地図の赤い線)の上にいる必要がありますが、それは望遠鏡倍率で金環食を見る/撮影する場合のお話です。日食グラスで見える太陽はとても小さく、腕を伸ばした指先の五円玉の穴ほどの大きさしかありません。試しに五円玉を持って腕を伸ばし、その穴の中に全体が収まるくらい離れて、各地の予測画像を見比べてみてください。リングの厚みが倍ぐらい違っても気にならない人も多いはずです。とはいえ、歴史的な金環食でもありますし、中心食線付近での観測にこだわることも決して無意味ではありません。

13.金環日食がなくなったって聞いたけどそんなことあり得るの?

4月1日のエイプリールフールに大手の天文サイトが「安全に見ないと危ないから金環日食が中止になった」という旨のジョーク記事を掲載したところ、それがネット上で大反響を呼びました。記事にはきちんとジョークであることが書かれていたのですが、「金環日食が中止」というタイトルだけが一気に拡がり、一部本当だと思ってしまった方もいたようです。金環食は太陽、月、地球の位置関係によって起きる現象であり、それらが突然イレギュラーな動きをすることはありませんし、人が動かすことなどは出来ませんのでご安心下さい。ただ、金環食を見る上で安全の確保が重要なことは本当です。

14.富士山と/スカイツリーと/○○と一緒に見たい!

金環食は日食グラスを使わないと観察出来ないことをお忘れなく。太陽は見えても対象物はほとんど見えなくなりますし、太陽と対象物を重ねた状態で見れば一部が途切れた不完全なリングになってしまいます。写真なら工夫次第で一緒に写すことも可能ではありますが、金環食を肉眼で観測するのであれば、東に遮蔽物がなく空が開けた場所こそベストです。

15.うちはどうやら部分日食…それなら見る意味ないですか?

今回の日食では、金環食にならない地域でも、本州・四国・九州・沖縄の大半で食分(太陽が欠ける割合)が0.9以上、北海道で概ね食分0.8以上、金環食帯から一番離れる小笠原諸島でさえ食分0.75以上と、日本全国で非常に深く欠ける部分日食を観測できます。自分が住んでいる場所でここまで大食分の日食を見られるのは希なことで、次回日本では2030年の金環食(北海道)までありません。当サイト管理人は小学校低学年の頃に見た食分0.75の部分日食(1981年の日食)を、30年以上経った今でも鮮明に覚えています。きっと天文に興味のない方でも印象深い体験になるはずです。


以上、どうぞご参考下さい!!

主なサイト履歴(細かい修正は随時)

  • 2012/6/6 … 金星日面通過のご報告をもってひとまず活動を終了します。ご愛顧ありがとうございました!
  • 2012/5/22 … 金環食当日の報告を追加。
  • 2012/5/19 … 観測会情報の受付を終了。
  • 2012/5/15 … 当日のアクセス過多に備えた各種の対策を実施。
  • 2012/4/22 … オススメのリンクを「準備のポイント」ページに追加。
  • 2012/4/20 … カウントダウンタイマーを各市区町村ページに追加。
  • 2012/3/28 … 日食経過の予測説明文を各市区町村ページに追加。
  • 2012/2/24 … 中心食線が通る市区町村の一覧を追加。
  • 2012/2/23 … 各地のリングの均一性について表現を若干変えました。
  • 2012/1/17 … Yahoo!カテゴリ「2012年金環日食」に掲載されました。
  • 2012/1/11 … 観測会登録フォームのバグを修正。
  • 2012/1/1 … 金環食帯限界と中心食線付近の情報を精細化。
  • 2011/12/11 … Wikipedia「2012年5月21日の日食」に掲載されました。
  • 2011/11/21 … 正式公開。観測会情報の受付を開始。
  • 2010/5/21 … トップページのみの暫定公開を開始。

安全の為の日食観測三箇条!

 

あれから10年! 次の日食に向けて!!

(2022.5.20) 皆様大変ご無沙汰しております。
約束の金環食から明日で早くも10年、あれからどんなことがありましたか?

あの日、観測に成功された方も、天候や地理的な問題で見られなかった方も、太陽と月と大地がおりなす感動のドラマが、また日本にやってきます。

2030年6月1日 北海道 金環日食
https://annulareclipse2030.com/

2035年9月2日 北陸・関東 皆既日食
https://totaleclipse2035.com/

気が早いですが上記URLでカウントダウンを開始しました!またこつこつとコンテンツを作っていきますので、どうぞよろしくおねがいします!!

沢山のアクセス本当にありがとうございました!

当サイトは2010年5月21日に開設して以来、日食当日までの2年間で約130万人の方々から延べ450万PVのアクセスを頂戴いたしました(特に日食前後の24時間では100万PVものアクセスとなりました)。一介のアマチュア天文ファングループにすぎない私達のサイトを、大変多くの皆さまにご覧いただき、一言では言い表せない感謝の気持ちで一杯です。今回の日食を無事観測できた方も、残念ながら見ることができなかった方も、日本中が太陽と月と空にこれほど注目した日は、有史以来なかったのではないかと思います。もし僅かながらでも、この歴史的なイベントが皆さまの良い思い出となるようなお手伝いが出来たのだとしたら、私達にとってこれ以上の喜びはございません。

»ご意見・ご感想などございましたら管理人にお気軽にお聞かせ下さい!
»管理人の著書を読む

おかげさまで当サイト管理人達も金環食を観測できました!

観測地は愛知県豊田市付近。曇りを避けるつもりで千葉から東海方面に移動したのが仇となり、太陽が見えるポイントに中々辿り着けない絶望的な状況の中、なんとか金環食開始約5分前に観測適地に到着。固定撮影、ピントも甘い状態ですが、かろうじて金環食開始数十秒後から48枚のインターバル撮影が出来ました。1コマ毎の秒数は5秒間隔。フレームレート2fpsでまとめています。最後の方は太陽がフレームから切れていますが、一番最後のコマには奇跡的にベイリービーズが写りました。赤道儀の準備その他諸々無駄になってしまいましたが、苦労が多かった分、より思い出深い日食となりました。

金星日面通過も観測できました!

金星の日面通過/2012年6月6日午前9:35:04/名古屋にて

観測地は名古屋市内。今回も曇りを避けるべく千葉から移動。初めはなかなか雲が抜けませんでしたが、第2接触直後辺りからはほぼ快晴となり、機材の都合不鮮明ではありますが写真も何枚か撮影できました。千葉市やその周辺でも終盤に雲の切れ間から観測できたそうですが、名古屋では最高の条件で長時間観測できましたのでひとまず納得です。

今回の日食に関する主要なサイト

素晴らしい素材を無償公開している以下のサイトに心から尊敬と感謝の念を送ります

»『古天文の部屋』
»『Chris O'Byrne』(http://www.chris.obyrne.com/ でしたがリンク切れ)
»『白地図、世界地図、日本地図が無料』

スポンサード リンク